2016年8月23日火曜日

【愛媛県】平家谷そうめん流し



日本では夏と言えばそうめん!です。




乾麺を茹でてツユにつけて食べます。

あっさり食べれるので夏バテなど食欲がない時にピッタリの食べ物です。



愛媛県の八幡浜に「平家谷そうめん流し」という場所があります。




場所は、松山空港から車で1時間半程。
山の中にあるので、車やバイクでしか行くことが出来ません。



山を上るところに看板が見えてきます。



中々カーブが多い道ですが、ずっと進んでいくと右手に駐車場が見えます。
車で走っていると見落としそうになりますので気をつけてくださいね。



近くに平家谷公園の駐車場があるのでそこに車を停めて歩いて降りていきます。
(ネットからお借りしました。)



その先に、入り口があります。


これまた入り口もわかりづらいですが、のぼりがあるのでそこから入ります。


長い下り道が続いています。
そこを降りて行くと…



橋が見えますので、そこを渡った先の建物で流しそうめんが食べれます。



真ん中の部分にそうめんが流れてくるので、みんなですくって食べます。


ちなみに、そうめんは左から流れてくるので、左利きの方は少しすくいにくいです。
(私は左利きでしたので難しかったですw)






結構な速さで流れてくるので子供達も取るのに必死です。






取ったそうめんはこのツユにつけて食べます。
薬味に玉ねぎがあり、とても珍しく美味しかったです。



愛媛県の観光地なので、お休みは混んでいる可能性があります。
素麺を楽しく食べれますので興味がある方は足を運んでみてください。


その愛媛県には淘宝網に出店している会社があります。

淘宝網の店舗名は
高桥日式家居小铺

こちらのお店では日本製品を販売しています。
キッチン雑貨や生活雑貨などが主です。

キッチン雑貨には色々なお鍋も販売中ですので、そのお鍋で素麺を湯がいてみるのもいいですね。

直邮日本制燕三条珍珠金属 多功能不锈钢双耳锅汤锅奶锅20cm包邮




日本直邮日本制造 不锈钢行平锅雪平锅汤锅煮奶锅 双注口





日本でしか買えない商品が淘宝網で買えます。
一度覗いてみてください♪

2016年7月29日金曜日

南レクジャンボプール【愛媛県】

夏が到来しプールの季節になりました!

今日は愛媛県にあるプールをご紹介します。

まずは、愛媛県の南にあります「南レクジャンボプール」をご紹介します。

場所は松山空港から高速道路を使って2時間少しかかります。


http://www.nanreku.jp/soshiki/2/2014061101.html
こちらがHPになります。
中国語でも変換出来ます。


こちらが入り口になります。



とても広くて大きなスライダーもあります。
1週廻れる流れるプールもあります。



こちらは少し小さめのスライダーです。
長いのが怖い方はこちらをどうぞ。


更に小さいスライダーがあります。
こちらは幼児までになります。
このプールは水深が少ないので小さなお子様も遊べます。
大人の方は目を離さないでくださいね。


どのスライダーも物足りない方はこちらをどうぞ!
ほぼ垂直に落ちるスライダーはどうですか?
見ている方が怖いですが…




こちらは、1時間に一度波が来るプールです。
海にいるみたいに波が来て子供達は楽しそうです。


その他、休憩所や売店もありますので1日中遊べますね。
その横には宿泊施設もあります。
宿泊施設はまたご紹介しますね。



この愛媛県にある会社が淘宝網にお店を出店しています。
8月1日よりリニューアルオープンをしまして
全商品日本製品(自社ブランドは除く)で、日本から直送しますので、
安心・安全にご購入して頂けます。

8月1より、リニュアールキャンペーンとしましてセールもしていますので是非のぞいてみてください。
店舗名は「高桥日式家居小铺」
https://shop115982220.taobao.com/


2016年7月19日火曜日

【愛媛県】五色浜公園

夏が到来し、これから海水浴シーズンに入りますね。
四国にもたくさんの海水浴が出来る場所があります。

今日ご紹介するのは愛媛県伊予市にあります五色浜公園(ごしきはまこうえん)をご紹介します。


まず場所はこちらです。

松山空港より車で30分の場所にあります。





夏にはたくさんの人が泳ぎに来ます。

来年はえひめ国体という大会があり、この五色浜公園では競技でピーチバレー大会が行われます。


夏はうみの家というお店もオープンしますよ。

一日中遊んでいられますね♪

たまにお魚も泳いでるのが見えますので、探してみるのも楽しいですね。



この五色浜公園の近くに淘宝網の店舗を運営している会社があります。

店舗名は  高桥日式家居小铺」です。

今販売しているのは、日本の雑貨、時計、フォトフレーム等です。


8月よリ、日本製の雑貨・日本職人が作る商品を販売する予定です。

日本に行った事がない方でも、中国で日本製の雑貨が買えるのはとても便利だと思います。

是非お店を覗いてみてくださいね。

2016年6月28日火曜日

愛媛県 松山市『土曜夜一』

どんどん夏に向けて暑くなってきましたね。
夏の楽しみと言えば、前回ご紹介しました「花火大会」と、たくさんの屋台が出るお祭りですね。

中国でも屋台料理は有名ですが、日本でもお祭りシーズンになるとたくさんの屋台が出て、大勢の人で賑わいます。

愛媛県の中心地、松山市でも毎年6月~7月の1ヶ月間の毎週土曜日に『大街道商店街』という愛媛県で一番大きい商店街の中でいろんなイベントやいろんな屋台が並ぶ”土曜夜一”が開催されます。
今日はそんな”土曜夜一”をご紹介します!


開催場所:愛媛県松山市大街道商店街

開催時間:毎週土曜日 13:00~21:00

毎年さまざまなイベントが企画されています。
今年も、特設ステージでのアーティストライブなどスペシャルイベントが行われています。


   


イベントだけではなく、いろんなお店がたくさん並んでいますよ!






子供も大人も楽しめるお店がたくさんあって、もちろん美味しいお店もたくさんあります。
「食べて・遊んで・楽しめる」そんな土曜夜一!
この時期、愛媛県松山市にお越しの際は、土曜夜一にぜひ遊びに来てみてください。



四国にある愛媛県から日本で売れている雑貨や日本製の商品を直送してくれるお店が
タオバオに出店しています。
↓↓




2016年6月14日火曜日

花火大会

日本は梅雨が終わると夏本番です!
暑~い毎日が続きますが、夏の楽しみの一つと言えば「花火大会」です。

各地いろんな所でたくさんの花火大会が開催され、お祭りに欠かせない屋台もたくさん出ます。

美味しい物を食べながら、冷たいビールを飲みながら、綺麗な花火を見ているととっても幸せな気分になり、ますます夏が大好きになります。

遠くから見る花火は全体が綺麗に見えて本当に美しいですよね。
近くで見る花火は大迫力の音に驚きながら楽しめますよね。

みなさんはどちらが好きですか?私は近くで「ドカーン!」と見るのが好きです。最近は、子供がまだ小さいのでなかなか近くまで見に行く事は出来ませんがチャンスがあれば行ってみたいと思います!

皆さんも日本の花火を見に、四国へ来ませんか?

いくつか花火大会のご紹介をしたいと思います。
(開催日時は天候によって変更になる事があります。)


<第59回にいはま納涼花火大会> 愛媛県新居浜市

・開催日時 2016年7月29日(金)19:30~21:00

・打ち上げ数 約8700発

・幅400m、高さ40mの大ナイアガラは圧巻です!!

第59回にいはま納涼花火大会




<第66回松山港まつり 三津浜花火大会> 愛媛県松山市

・開催日時 2016年8月7日(日) 20:00~21:20

・打ち上げ数 約1万発

・四国最大級の花火大会。花火の打ち上げ前には、水軍太鼓や金管バンドの演奏(16:30~)なども行われます。

第66回松山港まつり 三津浜花火大会




<おんまく花火~わくわく~> 愛媛県今治市

・開催日時 2016年8月7日(日) 20:00~21:00

・打ち上げ数 10001発

・クライマックスには毎年恒例、尺玉100連発や目玉の「15号玉 二度蝶々千輪」が打ち上げられる。無数の蝶々が夜空に羽ばたく眺めは必見です。

おんまく花火 ~わくわく~



<まるがめ婆娑羅まつり2016花火大会> 香川県丸亀市

・開催日時 2016年8月20日(土) 20:00~21:00

・打ち上げ数 約5000発

・丸亀港の中心に浮かべた台船上から打ち上げられる花火は迫力満点で、見所は1秒間に約4発の花火が次々と打ち上げられるファイナルプログラムです!

まるがめ婆娑羅まつり2016花火大会




四国にある愛媛県から日本で売れている雑貨や日本製の商品を直送してくれるお店が
タオバオに出店しています。
     ↓↓
日本直送の时尚家居馆





2016年6月9日木曜日

愛媛県で蛍が見れます!

最近、桜が咲いたと思ったのに、気が付いたらもう6月ですね。

日本では、6月は梅雨と言って雨の多い季節になります

気温もどんどん夏に向けて高くなって、ジメジメと蒸し暑い時期です。

でも、6月はいろんな植物や昆虫に会える時期でもあります。

この時期はいろんな所で綺麗に咲いてる「紫陽花」を見かけます。



子供達は「かたつむり」や「カエル」を見つけては大喜びです!


中でも、最近は簡単に見られなくなった「ホタル」が見れるスポットが愛媛県にはたくさんあります。

6月の中旬頃までに各地で「ホタル祭り」が開催され、たくさんの方がホタルを見に出掛けます。

子供の頃は身近にいたホタルを大人になってから見かけなくなり、子供の頃に戻ったようで嬉しくなります。

ホタルを見られる時期は5月下旬~6月中旬と、とっても短い期間ですがこの時にしか見られない特別感とホタルの幻想的な光に感動する事間違いなしです!

この時期に四国へお越しの際は、ホタルも探してみてください。




四国にある愛媛県から日本で売れている雑貨や日本製の商品を直送してくれるお店が
タオバオに出店しています。
      ↓↓
日本直送の时尚家居馆


2016年6月2日木曜日

【愛媛】イオンモール今治新都市オープン


http://imabarishintoshi-aeonmall.com/
イオンモール今治新都市のHPです。


2016年5月に愛媛県の今治市に大型ショッピングモールがオープンしました。

多数のショップがあり、一日中お買い物を楽しんで頂けると思います。

まずは場所ですが、

愛媛県・松山空港から車で松山自動車道を通って1時間半程かかります。



香川県・高松空港から車で高速道路を通って2時間程かかります。

場所は、車でアクセスするのが便利です。
しまなみ海道今治ICより4分程でつきます。


敷地はとても広くて、駐車場もいくつもあります。
何かテーマパークにでも入るような感じですね。


愛媛県では初のH&Mのお店もあります。





この日は、ゆるキャラの「みきゃん」が遊びに来ていました。
日本ではたくさんのゆるキャラという各地にキャラクターがいるのですが、
愛媛県には「みきゃん」がいます。

余談になりますが、みきゃんの商品もたくさん販売されていますよ。



外には定期的に出るスチームで子供達が楽しそうに遊んでいました。



飲食店もたくさん並んでいます。
愛媛県初・四国初のお店がありました。
こちらの【とり姫】も初だそうです。
焼き鳥・鳥のからあげと鳥料理がたくさんあるみたいです。



こちらのお店【世界で2番めにおいしい 炊きたてメロンパンアイス】は、
今日本で人気のお店です。
そのため行列が出来ておりました。
焼きたてのメロンパンにアイスが挟んであり、アイスが程よく溶けてとても美味しいですよ。
ぜひ一度は食べてみてください。



こちらのお店【しゃぶ菜】はしゃぶしゃぶ食べ放題になります。


お鍋の味が2種類から選べますよ。
すき焼きとしゃぶしゃぶにしてみました!


お肉はお店の方が運んでくれますが、野菜などはセルフで取りに行きます。
その他、子供が好きなポテトフライ・からあげ・スパゲッティなどもあります。
ご飯も食べ放題ですよ。
カレーもありました。
スイーツとドリンクバーもありますが、こちらは別料金でした。





その他にもたくさんのショップがあります。
6月からは映画館もオープンしますので、1日中楽しめそうですね。

その愛媛県に淘宝網に出店している会社があります。
日本直送の时尚家居馆

日本で売れている雑貨や、日本製にキッチン用品などを販売しております。
こちらのショッピングモールで買い忘れた物が見つかるかも知れません。
宜しければ覗いてみてください。

2016年5月26日木曜日

虹の森公園【愛媛県】

愛媛県の南部に北宇和郡という場所があります。
そちらに子供達と楽しめる施設がありますのでご紹介します。

まず場所ですが、愛媛県の松山空港から車で1時間30分程のところにあります。


バスツアーなどで利用するには良いと思います。


http://morinokuni.or.jp/
オフィシャルサイト(日本語)

その中に、おさかな館という水族館があります。

おさかな館は、日本一の清流・四万十川をはじめとする淡水に棲む魚たちを中心に、川の不思議や魅力を楽しく紹介している水族館です。
源流から河口の生態系をテーマに展示をしているオープン形式の屋外ジオラマ水槽では、生物が活き活きとした表情を見せ心を癒してくれます。また、河口域に生息する「幻の魚」アカメや、世界最大級の淡水魚ピラルクが、その大きな体と優雅な泳ぎで魅了してくれます。その他にも、コツメカワウソや愛らしいペンギンたち、「流水の天使」と呼ばれるクリオネ、二足立ちするワニ”だいごろう”など、個性あふれる動物たちにも出会えます。

http://www.morinokuni.or.jp/publics/index/27/
おさかな館HP

料金は
高校生以上900円
小・中学生400円
幼児(三歳以上)200円
※団体料金20名以上1割引
※障害者割引:各種手帳保持者半額(1級・A1記載者:付添い1名半額)


可愛いカメがゆっくり歩いていました。

ペンギンには名前がついていて、腕につけてあるタグの色で判断しているそうです。
カメラを向けるとじっとしてくれました。


すっぽんが泳いでます。



おさかなを触れるコーナーもあります。

あまり広くは無いですが、子供達は楽しく触れ合っていました。

おみやげコーナーもあり、旅の思い出にどうですか??


同じ愛媛県から淘宝網に出店しています。
日本から直送しますので、安心安全な商品が取り揃っています。
一度覗いてみてくださいね。
日本直送の时尚家居馆